完工事例
瓦屋根修理・葺き替え工事|すべて
岐阜県恵那市 掛瓦の隅部分からの雨漏りと風切丸の崩れ修理
建築中レポート
- 1.2016年06月10日
-
現場調査 1
恵那市のお客様より「2F・1Fの風切丸がズレ掛瓦部分から雨漏りがするので見て欲しい。」とお電話を頂きました、
- 2.2016年06月10日
-
現場調査 2
「2F・1Fの風切丸がズレ掛瓦部分から雨漏りがするので見て欲しい。」とお電話を頂きました。
- 3.2016年06月10日
-
現場調査 3
屋根に上がって見ると、風切丸の下から土が崩れていました。角の隅巴部分から雨漏れをしているようです。(青い○部分)
- 4.2016年06月10日
-
現場調査 4
風切丸の下の土が崩れシックイが剥がれ落ちています。
- 5.2016年06月10日
-
現場調査 5
風切丸の先端に付いている半月鬼が、雪の重みでズレています。
- 6.2016年06月10日
-
現場調査 6
壁際のシックイが取れて無くなっています。壁際にのし瓦を積み、のし瓦とのし瓦のつなぎ目から雨が入るのを防ぐためにのしっくい(白色の物)を使用します。
- 7.2016年06月10日
-
現場調査 7
壁際のシックイが取れて無くなっています。壁際にのし瓦を積み、のし瓦とのし瓦のつなぎ目から雨が入るのを防ぐためにのしっくい(白色の物)を使用します。
- 8.2016年06月10日
-
現場調査 8
雪止め瓦の輪が、雪の重みで割れています。
- 9.2016年06月10日
-
現場調査 9
隅棟が崩れかけています。
- 10.2016年06月28日
-
風切丸の積み直し
現場調査結果を、お施主様にご説明し工事にかかる事になりました。風切丸をめくると土が凍ててボロボロになっています。これでは風切丸もズレてしまいます。
- 11.2016年06月28日
-
雨漏り部分の補修工事
瓦をめくり雨漏りしている部分の下地が腐っています。
- 12.2016年06月28日
-
切隅取付
短い隅巴が使われていたために雨漏れがしていたので、今回は長い隅巴に交換しました。
- 13.2016年06月28日
-
風切丸を瓦モルタルで葺き直しています
風切丸を施工するために瓦モルタルを使用します。
- 14.2016年07月08日
-
隅棟をめくってみました
隅棟ののしをめくってみると、雨水が土台の土の中に入って崩れています。
- 15.2016年07月11日
-
壁際のしっくい取付
現場調査6で剥がれ落ちていた、のしっくいをとりつけました。
- 16.2016年07月11日
-
壁際のしっくい取付
現場調査7で剥がれ落ちていた、のしっくいをとりつけました。
- 17.2016年07月11日
-
雪止瓦の差し替え
現場調査8で割れていた雪止め瓦を差し替えしました。
- 18.2016年07月13日
-
風切丸の先端を長巴に変えました
半月鬼で納めてあった風切丸の先端を長巴に変えて、積雪被害が少ないようにしました。隅巴も以前の物より長い物に変え、風切丸とのつなぎ目に隙間が無いようにしました。
- 19.2016年07月13日
-
隅棟の積み直し完了
現場調査9で崩れていた隅棟も瓦モルタルを使い積み直し、隅尻も瓦モルタルできれいに仕上げました。
- 20.2016年07月13日
-
完成 1
現場調査1と同じ角度から見てみました。風切丸の先端が半月鬼から長巴に変わっています。
- 21.2016年07月13日
-
完成 2
現場調査2と同じ角度から見てみました。風切丸の先端が半月鬼から長巴に変わっています。