スタッフダイアリー
某塗装屋さんからの依頼で豊田市・S様邸です。
棟直しを受注し先日完了しました。
隅棟と下り棟のトンネルが塞がっているし、棟土も凍てでやられていました。
この家では軒先瓦のすぐ上に棟があるため、棟より上部の瓦から流れてくる雨水が
降り棟と隅棟がぶつかった部分に
溜まってしまうので、隅棟の下にトンネルを作る
ことによって軒先に流します。
治す前は、棟が崩れてこのトンネルを塞いでしまっていました。
モルタルですべて積み直し、トンネルはタモン丸(筒型の瓦)を使いなるべく大きくしてもらいました。
注
棟土の凍(い)て
棟土に水が入って凍り、土がボロボロになり瓦を固定する能力が劣化することです
記事一覧
- 25/04/04瑞浪市 屋根のハト小屋撤去リフォーム工事
- 25/04/02多治見市 平板瓦の袖瓦修理工事
- 25/03/17丸新かわら版2025年「春号」を発行しました。
- 25/03/14令和7年3月22・23日 屋根外装相談会開催のお知らせ
- 25/03/13土岐市 築年数が経った物置もここまで変わる外装リフォーム
- 25/03/13土岐市 築年数が経った家もここまで変わる外装リフォーム
- 25/03/04八百津町のストリートフェスティバルに行って来ました
- 25/02/25可児市広見 コハク(ラーメン)に行って来ました
- 25/02/21甍会の旅行のお土産 ネット注文分
- 25/02/212025年2月15・16日 甍会旅行 2日目