スタッフダイアリー
今月19日から浄化槽から下水道へ切り替え工事をしました。
まだ工事は終わっていませんが、下水道にすると上下水道代を自分達が払わなければいけないので
(今まで浄化槽の分は、じーちゃん支払だったので)
少しでも「節 水」しようと思い、1番ムダ使いをするのはお風呂のシャワーだと思い節水タイプに変えました。
シャワーを使う率は自分が1番多いと思います。
上の写真 白いタイプは変える前の物 黒いタイプは節水タイプです。
昔のタイプは水が「ハ」の字に当たるから結構広い部分に当たっていたのに対し、
節水タイプは「◎」のまま真っすぐにしか当たらないので、
当たる部分が広い私にとってはちょっと物足りない感じです。
でも、水の粒が細かいのか肌に当たった感じは優しくていい感じですが
当たる面積が少ないのがちょっと・・・って感じですが、確かに節水してます。
今までムダにモッタイナイと思いながら流しっぱなしのお湯も半分位で済んでいるので気分的に楽です。
これからは、電気同様水も無駄なく使っていこうと思います。
自分で支払いをするようになるとケチケチになるんですよね(^^ゞ
ちなみに、水道屋さんは営業の原さんに紹介して頂いた平林水道屋さんです。
若いのにキッチと仕事をされて「アマチュアな仕事は出来ませんから」と言ってハリキッテやって下さるので安心です。
記事一覧
- 25/04/10土岐市 土葺きの和瓦を撤去し、引っ掛け葺きの平板に葺き替えた工事
- 25/04/04瑞浪市 屋根のハト小屋撤去リフォーム工事
- 25/04/02多治見市 平板瓦の袖瓦修理工事
- 25/03/17丸新かわら版2025年「春号」を発行しました。
- 25/03/14令和7年3月22・23日 屋根外装相談会開催のお知らせ
- 25/03/13土岐市 築年数が経った物置もここまで変わる外装リフォーム
- 25/03/13土岐市 築年数が経った家もここまで変わる外装リフォーム
- 25/03/04八百津町のストリートフェスティバルに行って来ました
- 25/02/25可児市広見 コハク(ラーメン)に行って来ました
- 25/02/21甍会の旅行のお土産 ネット注文分