スタッフダイアリー
令和7年3月2日 加茂郡八百津町の
『 やおつストリートフェスティバル 』
に行って来ました。
天気は曇りで寒い感じがしましたが
通りを往復して帰る頃には暑く感じました。
インスタで見つけ暇だから行ってみました。
八百津小学校のグランドに駐車出来ました。
まず、左側のストリートを見に行きます。
地元の業者さんだけでなく、今はキッチンカー
だから、いろんな所からいろんな業者
さんがみえてました。
次の日3月3日はお雛様 ♪♪
子供の頃に見たようなお店。懐かしいです。
PPバンドの買い物かごとバック。
PPバンドも使い方によってはこんなに素敵な
物になるんだ~。このバック、オシャレな
スカーフを内袋の用にして使うとめっちゃ
オシャレなんです ♪♪
リトアニア大使館ご夫妻。
リトアニアってここ!!
寒いそうです。だかた暖かくってかわいい帽子を
売ってみえるんですね。
写真は撮り忘れましたが、八百津町潮見237-21
ゴヘダsionamiさんのおからドーナッツ
オーブントースターで少し温めて食べたら
モチモチで美味しかったです。もっとたくさん
買っとけばよかった(泣)
お雛様ってやっぱり好き。いいなぁぁぁ。
捨てなければよかったと思うけど
飾らないし・・・。微妙。
右側から3つめの味付ぽん酢を買って
久田見の揚げを買って夕食に食べました。
賑やかだなぁ ♪♪ ♬♬って思ったら
ピエロさん達でした。
焼きたての八百津せんべいの試食です。
おいし~ぃぃ
カヌレを売ってみえました。
家に帰りパンフレット見てわかった。
八百津町伊岐津志2539-1
Cafe Bisous(カフェビズ)さん
でした。TVでやってた。フランス人の
オーナーさんが古民家でフランスの
家庭料理が食べられるカフェのご夫婦
でした。機会があれば行ってみたいです。
かわいい後ろ姿 ♡
八百津町花「ささゆり」と栗きんとんを
モチーフにした『やおっち』でした。
1枚の板にいくつものパーツ(パズルみたい)が
あり、それを組み立てて作られたイス。
レーザーカッターで作られたティッシュケース。
3Dプリンターで作られた作品。
どれも、繊細で素晴らしいですね。
ここで久田見あげを買って帰りました。
めっちゃくちゃ昭和の本屋さん。
40年前にタイムスリップしたような本屋さんでした。
酒屋さんがやってみえた足湯。
味噌と麹だっと思います(汗)
これを缶の中に入れお湯を入れてもらって
足湯を楽しんでみえました。
結構居ました。2時間弱くらいかな?
いろんなお店があったり、美味しそうな物が
たくさんあって目移りしてしまいそうで
ちょっとのハズがとても楽しかったです。
記事一覧
- 25/04/28瑞浪市 小田陶器さん『わけあり市』に行って来ました
- 25/04/25トラックが曲がる際、瓦を割れ・雨といの一部が破損してしまいました。
- 25/04/24寄棟屋根にスーパーガルテクトでカバー工法。換気棟も新しくなりました!
- 25/04/22多治見陶器まつりに行って来ました
- 25/04/21ロッテ フミヤのマーチ
- 25/04/10土岐市 土葺きの和瓦を撤去し、引っ掛け葺きの平板に葺き替えた工事
- 25/04/04瑞浪市 屋根のハト小屋撤去リフォーム工事
- 25/04/02多治見市 平板瓦の袖瓦修理工事
- 25/03/17丸新かわら版2025年「春号」を発行しました。
- 25/03/14令和7年3月22・23日 屋根外装相談会開催のお知らせ