スタッフダイアリー

可児市 2回目のカバー工法

丸新美濃瓦 管理部 自己紹介
2025/02/04(火) 屋根工事について

こんにちは。今回は1回目が既存のカラーベスト屋根の上に

かわらUでカバー工法された屋根を、かわらUを撤去し、

石付板金ヴィクセンで再カバー工法した工事内容をご紹介

します。

<施工 前> かわらU

<施工 後> 石付板金ヴィクセン

初めに、かわらUにカバー工法が出来ない理由を

説明します。

写真左側がかわらU。表面がでこぼこしているため、

新しい屋根材を重ねても均一に密着しません。

写真右側がカラーベスト。表面がでこぼこしてなく

平なので、新しい屋根材を上から重ねても安定します。

 かわらUのように波形だとビスや釘の効き目が悪く

しっかり固定出来ないため、既存の屋根材を撤去

して新しい屋根材にすることをお薦めします。

 <施工 前>

<安全足場設置>

 めくり工事前のかわらUの状態です。

かなり劣化しています。割れている部分が多く

あり防水性が低下している可能性が高いです。

<めくり工事>

 かわらUは(製造年により)アスベストを含んでいる

可能性があるので、慎重にめくり・適切に処分します。

波形のかわらUは、その形状から湿気がこもりやすい為、

内部で結露が発生しやすく、防水シートがフニャフニャ

になっています。

フニャフニャになった防水シートもめくり撤去して、

新しい防水シートを張ります。

新しい防水シートの下は既存のカラーベストです。

 <屋根工事>

石付板金ヴィクセンは、ガルバリウム鋼板の表面を石粒に

覆われた屋根材です。金属の耐久性と、石粒の美観・防音

性を兼ね備えており、長寿命でメンテナンスにも優れています。

<石付板金ヴィクセンカバー工法 完了>

石付板金ヴィクセンは、ガルバリウム鋼板の表面を石粒に

覆われた屋根材です。石粒の効果により、紫外線や風雨に

強く、防音・断熱効果も期待できます。雨音の反響を抑え、

夏の暑さや冬の寒さを和らげる効果も期待できます。

また、天然石の風合いがあり、高級感のある仕上がりで、

和風・洋風どちらの建物にも馴染みます。さらに、軽量

で施工しやすいため、カバー工法に最適な屋根材です。

 <雨とい塗装工事>

雨といの塗装工事は、残念ながら弊社ではなく

お施主様が頼まれた業者さんでした。

 

記事一覧|2025年2月

ページトップへ