スタッフダイアリー

岐阜県可児市塩河の八幡神社様

工務部 大竹 崇文 自己紹介
2016/01/27(水) 寺社について

岐阜県可児市塩河にある八幡神社様の拝殿・幣殿の屋根工事が終了しました。

元請様の工事は現在進行形です。

切妻屋根で唐破風(からはふ)があります。

唐破風とは主に神社やお寺の玄関などの屋根に用いられ、中央部が弓状に盛り上がった形状をしています、

 写真中央の人がいる部分の屋根です。

地割の関係で唐破風の芯に巴が付きました。(芯は唐草の谷か巴のどちらかになります。)

唐破風の懸魚(げぎょ)、唐破風の巴、唐破風の経の巻、大屋根の拝み巴、大屋根の経の巻、(大屋根の懸魚は、今後取付けます)それぞれの中心が直線上になっていないといけません。

専門用語なので分からない人が多いと思いますが、屋根工事が完成した下の写真で屋根の頂上から下方向(鉛直方向)に並んでいる建築部材です。

ちなみに唐破風の懸魚が一番下で以降は順番に上がっていきます。

芯を通すため離れた場所から五郎丸選手なみに見て線を合わせました。

 

 

見る人、動かす人、締める人、数名で協力して取り付けました。

記事一覧|2016年1月

ページトップへ