スタッフダイアリー
可児市のOB様より、トップライトから雨漏りがするから見て欲しいと言われ修理に伺いましたが雨漏りが止まらず・・・・
トップライトを外しガラス瓦にすることを提案しました。
トップライトを外すため廻りの瓦をめくりました。
トップライトを外しました。
開口部にポリカーボネート板(透明なアクリル板)をのるために、タル木を打って補強します。
開口部より大きいサイズのポリカーボネート板をのせます。
赤い線の部分にあるポリカーボネート板から水が入らないように防水テープで補強します。
ガラス瓦を施工するために瓦棒を打ちます。
ガラス瓦を施工して完了です。
ガラス瓦は瓦と同じ形状ないと施工出来ません。ご相談ください。
【トップライトとガラス瓦の違い】
トップライトには瓦との隙間が多くあります。
ガラス瓦は、瓦と同じ形状なので隙間がありません。
同じ形状なので雨漏りすることが軽減されます。
記事一覧
- 25/04/02多治見市 平板瓦の袖瓦修理工事
- 25/03/17丸新かわら版2025年「春号」を発行しました。
- 25/03/14令和7年3月22・23日 屋根外装相談会開催のお知らせ
- 25/03/13土岐市 築年数が経った物置もここまで変わる外装リフォーム
- 25/03/13土岐市 築年数が経った家もここまで変わる外装リフォーム
- 25/03/04八百津町のストリートフェスティバルに行って来ました
- 25/02/25可児市広見 コハク(ラーメン)に行って来ました
- 25/02/21甍会の旅行のお土産 ネット注文分
- 25/02/212025年2月15・16日 甍会旅行 2日目
- 25/02/212025年2月15・16日 甍会旅行 1日目