スタッフダイアリー
屋根の棟の端部よりコウモリが出入りしているので何とかしてほしいとの連絡をもらいました。
巴を外すと破風サイディングと登り桟の僅かな隙間に小さなコウモリがびっしり張り付いていました。
瓦を外しても逃げないので金槌で瓦を叩いてみると驚いて一斉に飛んで行ってしまいました。
長袖瓦の拝み部分の隙間にもシーラーを張りコウモリの出入り口を塞ぎました。
コウモリに限らず雀・蛇など過去には色々な生き物が入り込んだ事が有りました。
その度に呼ばれて行くわけですが思っても見ないところから入り込むことが多くあります。
思いつく限り瓦施工時に隙間は塞いでおく必要が有ります
記事一覧
- 25/04/04瑞浪市 屋根のハト小屋撤去リフォーム工事
- 25/04/02多治見市 平板瓦の袖瓦修理工事
- 25/03/17丸新かわら版2025年「春号」を発行しました。
- 25/03/14令和7年3月22・23日 屋根外装相談会開催のお知らせ
- 25/03/13土岐市 築年数が経った物置もここまで変わる外装リフォーム
- 25/03/13土岐市 築年数が経った家もここまで変わる外装リフォーム
- 25/03/04八百津町のストリートフェスティバルに行って来ました
- 25/02/25可児市広見 コハク(ラーメン)に行って来ました
- 25/02/21甍会の旅行のお土産 ネット注文分
- 25/02/212025年2月15・16日 甍会旅行 2日目