スタッフダイアリー
昨日4/2。岐阜から海津方面へ長良川堤防道路からの春の景色です。
墨俣町を通る時は毎年この景色を楽しむ事が出来ます。
上の写真は墨俣城です。
別名「一夜城」とも呼ばれ豊臣秀吉が出世の切っ掛けとしたともいわれるお城です。
(実際は砦ていどのものだったらしいのですが)
お城のまわりには屋台もたくさん出ており、お花見客でにぎわっていました。
このお城から南に向かって約3キロ桜並木が続きます。
わき見運転にならないように「ドライブ花見」が楽しめます。
記事一覧
- 25/04/10土岐市 土葺きの和瓦を撤去し、引っ掛け葺きの平板に葺き替えた工事
- 25/04/04瑞浪市 屋根のハト小屋撤去リフォーム工事
- 25/04/02多治見市 平板瓦の袖瓦修理工事
- 25/03/17丸新かわら版2025年「春号」を発行しました。
- 25/03/14令和7年3月22・23日 屋根外装相談会開催のお知らせ
- 25/03/13土岐市 築年数が経った物置もここまで変わる外装リフォーム
- 25/03/13土岐市 築年数が経った家もここまで変わる外装リフォーム
- 25/03/04八百津町のストリートフェスティバルに行って来ました
- 25/02/25可児市広見 コハク(ラーメン)に行って来ました
- 25/02/21甍会の旅行のお土産 ネット注文分