スタッフダイアリー
先日の朝礼で気が付いた ‘12年12月12日 何かの日なのか調べて見ました。
**************************************
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より
≪漢字の日(かんじのひ)とは、財団法人日本漢字能力検定協会が1995年(平成7年)に制定した記念日である。
毎年12月12日。「いい字一字」が「1(いい)2(じ)1(いち)2(じ)」の語呂合わせになることにちなむ。
日本漢字能力検定協会では、毎年その年の世相を象徴する「今年を表現する漢字(今年の漢字)」を全国から募集し、
この日に併せ、京都市の清水寺で発表することになっている≫
**************************************
だそうです。
そして・・・・
**************************************
今年の漢字は「金」 京都・清水寺で発表 (YAHOOニュースより)
≪2012年の世相を表す漢字は「金」。
日本漢字能力検定協会は12日、全国から公募した「今年の漢字」を発表した。
世界遺産の清水寺(京都市東山区)で森清範(せいはん)貫主(かんす)が
縦1.5メートル、横1.3メートルの和紙に墨で書き上げた。
25万8912通の応募があり、「金」は9156通を獲得。
金環日食のほか、ロンドン五輪での日本人選手の活躍や、東京スカイツリーの開業、
山中伸弥教授のノーベル賞受賞などで、「多くの金字塔が打ち立てられた」ことが理由に挙げられた。
「今年の漢字」は阪神大震災が起きた1995年に始まり、過去5年は「絆」「暑」「新」「変」「偽」だった。
「金」はシドニー五輪があった2000年にも選ばれていた。≫
**************************************
今年の漢字にぴったりですね。
日本人選手の活躍・・レスリング吉田沙保里選手の連勝記録凄いですね!!
記事一覧
- 25/03/17丸新かわら版2025年「春号」を発行しました。
- 25/03/14令和7年3月22・23日 屋根外装相談会開催のお知らせ
- 25/03/13土岐市 築年数が経った物置もここまで変わる外装リフォーム
- 25/03/13土岐市 築年数が経った家もここまで変わる外装リフォーム
- 25/03/04八百津町のストリートフェスティバルに行って来ました
- 25/02/25可児市広見 コハク(ラーメン)に行って来ました
- 25/02/21甍会の旅行のお土産 ネット注文分
- 25/02/212025年2月15・16日 甍会旅行 2日目
- 25/02/212025年2月15・16日 甍会旅行 1日目
- 25/02/04可児市 2回目のカバー工法