スタッフダイアリー
先日、「四十九日のレシピ」を観てきました。
この映画は私の生まれた岐阜県東濃地方で撮影されました。
始まってすぐに、ヒロインがバスを降りて実家へむかう場面がありましたが、
そのバスがあの(昔のままの)緑の東鉄バスで、行先が「東駄知」とはっきり映っていました。
(私は駄知町で生まれました)
思わずニヤッとしてしまい、 その後風景ばかり気にしながら観ました。
瑞浪の土岐川沿いにある熱田家と、川の景色が多かったのですが、
車で瑞浪から土岐市まで走る場面では、体が前のめりになり、目を凝らして観てしまいました。
場所の設定が瑞浪というわけではないので、東濃弁ではなく、すべて標準語でした。
後半は度々じわっと涙が溢れ、心温まるいい映画でした。
記事一覧
- 25/04/10土岐市 土葺きの和瓦を撤去し、引っ掛け葺きの平板に葺き替えた工事
- 25/04/04瑞浪市 屋根のハト小屋撤去リフォーム工事
- 25/04/02多治見市 平板瓦の袖瓦修理工事
- 25/03/17丸新かわら版2025年「春号」を発行しました。
- 25/03/14令和7年3月22・23日 屋根外装相談会開催のお知らせ
- 25/03/13土岐市 築年数が経った物置もここまで変わる外装リフォーム
- 25/03/13土岐市 築年数が経った家もここまで変わる外装リフォーム
- 25/03/04八百津町のストリートフェスティバルに行って来ました
- 25/02/25可児市広見 コハク(ラーメン)に行って来ました
- 25/02/21甍会の旅行のお土産 ネット注文分