スタッフダイアリー
真光寺様 本堂
2014/04/15(火)
寺社について
愛知県一宮市の真光寺様 本堂の瓦葺き工事が始まりました。
軒部の平唐草瓦を取り付けました。
平場は飛鳥野2段瓦です。通常、本葺き瓦は本平瓦を下に敷き、素丸瓦を上にかぶせて瓦を葺きますが、飛鳥野瓦は本平と素丸が一体になった瓦です。
軒先は特注の紋入り巴瓦です。
軒先を全部取り付け掛瓦も取り付けました。
軒巴瓦はサグリによって模様がきれいに合っています。
掛巴瓦のサグリもしっかり合っています。
お寺の屋根は場所によって屋根勾配が変化します。
サグリは屋根勾配に合わせ巴瓦の模様の角度を一つづつ変えて作ることで、施工後は模様が同じ状態で見えるようにすることです。
記事一覧
- 25/04/04瑞浪市 屋根のハト小屋撤去リフォーム工事
- 25/04/02多治見市 平板瓦の袖瓦修理工事
- 25/03/17丸新かわら版2025年「春号」を発行しました。
- 25/03/14令和7年3月22・23日 屋根外装相談会開催のお知らせ
- 25/03/13土岐市 築年数が経った物置もここまで変わる外装リフォーム
- 25/03/13土岐市 築年数が経った家もここまで変わる外装リフォーム
- 25/03/04八百津町のストリートフェスティバルに行って来ました
- 25/02/25可児市広見 コハク(ラーメン)に行って来ました
- 25/02/21甍会の旅行のお土産 ネット注文分
- 25/02/212025年2月15・16日 甍会旅行 2日目