スタッフダイアリー
棟(むね)に草が生えている家がありますが、見た目が
悪いかな?くらいに思ってました。 違うんですね。
知りませんでした!!
棟に草が生えていると、のし瓦の間に根がはり
のし瓦とのし瓦の間に隙間が出来、棟が崩れる原因
になるなんて。。。
根っこを吊って雨水が屋根の中に入り雨漏りの原因にも
なり兼ねないなんて知りませんでした。
私たちでも、自宅の屋根を改めて見るなんてことありませんから、
この記事を読んでくださった方は、一度ご自宅の屋根を見てください。
草や苔が生えているかもしれませんよ。
草や苔が生えていたら、お電話ください。
点検・見積りは無料です。0120-542-502 へどうぞ。
記事一覧
- 25/04/02多治見市 平板瓦の袖瓦修理工事
- 25/03/17丸新かわら版2025年「春号」を発行しました。
- 25/03/14令和7年3月22・23日 屋根外装相談会開催のお知らせ
- 25/03/13土岐市 築年数が経った物置もここまで変わる外装リフォーム
- 25/03/13土岐市 築年数が経った家もここまで変わる外装リフォーム
- 25/03/04八百津町のストリートフェスティバルに行って来ました
- 25/02/25可児市広見 コハク(ラーメン)に行って来ました
- 25/02/21甍会の旅行のお土産 ネット注文分
- 25/02/212025年2月15・16日 甍会旅行 2日目
- 25/02/212025年2月15・16日 甍会旅行 1日目