スタッフダイアリー
工務店様から依頼の名古屋市中村区のM様邸です。
軒天(注1)のつなぎ目から雨降り時に滴が垂れてくるという事で、
工務店様の監督さんと点検をしました。
瓦の割れもなく施工も問題なし。
連窓のトップライト(注2)があり重なり部分の水切り部分で逆勾配に
なっており、そこから横走りしているかもしれないのでコーキング処理を
しました。鉛板下の桟瓦をもっと短くカットして雨がたまらないように
収めた方がいいと思います。
風邪で体調が悪く汗が滝のように出てきました。(写真は撮り忘れました)
*注1 軒天とは 屋根の外壁から外側に出ている部分(軒裏部)の天井。
*注2 トップライトとは 採光や通風のため、屋根に設置される窓。
記事一覧
- 25/04/04瑞浪市 屋根のハト小屋撤去リフォーム工事
- 25/04/02多治見市 平板瓦の袖瓦修理工事
- 25/03/17丸新かわら版2025年「春号」を発行しました。
- 25/03/14令和7年3月22・23日 屋根外装相談会開催のお知らせ
- 25/03/13土岐市 築年数が経った物置もここまで変わる外装リフォーム
- 25/03/13土岐市 築年数が経った家もここまで変わる外装リフォーム
- 25/03/04八百津町のストリートフェスティバルに行って来ました
- 25/02/25可児市広見 コハク(ラーメン)に行って来ました
- 25/02/21甍会の旅行のお土産 ネット注文分
- 25/02/212025年2月15・16日 甍会旅行 2日目