スタッフダイアリー
3月3日にセラトピア土岐において、出席者約80名で当社の協力会総会・安全大会・施工説明会を行いました。
総会では会長が「時代の変化に適応できるものが生き残れる。時代の変化に適応して生き残りましょう。」と挨拶をされました。
私たちの業界も激変しています。協力会メンバーで力を合わせ時代の変化に適応しましょう。
檀上の議長は副会長です。
遠く見えにくくて、すみません。
総会では、新役員が改選されました。新役員の皆さんです。
これから2年間宜しくお願いします。
総会では全部の議題が承認されました。
総会が終了後に安全大会を開催しました。
私の社長挨拶です。
安全大会では、辻安全サービスセンター辻所長に「現場のマナー」をテーマに講演を行っていただきました。
今回の表彰は、4名です。
ご協力ありがとうございました。今後も宜しくお願いします。
安全パトロールの報告は塚本博司常務が行いました。
私の挨拶で触れましたが、厚生労働省の方針として安全帯は近いうちにフルハーネス型が義務化されそうです。今回の記念品はフルハーネス型の安全帯です。
今回配布した安全帯を装着したモデルは当社社員です。
安全宣言は新役員3名で行いました。
安全大会が終わって最後に施工説明会は「ルーフィングの貼り方」について社員の加納義信が説明しました。
協力会総会・安全大会・施工説明会と長時間にわたり出席していただいたメンバーと役員の皆さんご苦労様でした。
記事一覧
- 25/04/02多治見市 平板瓦の袖瓦修理工事
- 25/03/17丸新かわら版2025年「春号」を発行しました。
- 25/03/14令和7年3月22・23日 屋根外装相談会開催のお知らせ
- 25/03/13土岐市 築年数が経った物置もここまで変わる外装リフォーム
- 25/03/13土岐市 築年数が経った家もここまで変わる外装リフォーム
- 25/03/04八百津町のストリートフェスティバルに行って来ました
- 25/02/25可児市広見 コハク(ラーメン)に行って来ました
- 25/02/21甍会の旅行のお土産 ネット注文分
- 25/02/212025年2月15・16日 甍会旅行 2日目
- 25/02/212025年2月15・16日 甍会旅行 1日目