スタッフダイアリー
今回は、6月3日に掲載した「土岐市 妻木城址」の続きを掲載します。
放映中のNHK大河ドラマ「麒麟がくる」の主人公明智光秀は妻や伯父が妻木氏で妻木城址と士屋敷跡が紹介されました。
城山の北側から登る坂道の両側に士屋敷跡があり石垣、庭石や石段、井戸が現在も残されています。
城に近いほど身分の高い武士屋敷で、一番奥には妻木氏の陣屋がありました。
浦山第二砂防堰堤は士屋敷の蔵跡の横にあり昭和18年に造られた間知石の矢羽積による空石積堰堤で登録有形文化財にされています。
右岸袖部は蔵跡の石垣で野面積と間知石の矢羽積が一体化していました。
記事一覧
- 25/04/28瑞浪市 小田陶器さん『わけあり市』に行って来ました
- 25/04/25トラックが曲がる際、瓦を割れ・雨といの一部が破損してしまいました。
- 25/04/24寄棟屋根にスーパーガルテクトでカバー工法。換気棟も新しくなりました!
- 25/04/22多治見陶器まつりに行って来ました
- 25/04/21ロッテ フミヤのマーチ
- 25/04/10土岐市 土葺きの和瓦を撤去し、引っ掛け葺きの平板に葺き替えた工事
- 25/04/04瑞浪市 屋根のハト小屋撤去リフォーム工事
- 25/04/02多治見市 平板瓦の袖瓦修理工事
- 25/03/17丸新かわら版2025年「春号」を発行しました。
- 25/03/14令和7年3月22・23日 屋根外装相談会開催のお知らせ