スタッフダイアリー
天井にシミがあるので見て欲しいとお電話を頂き見に伺いました。
天井のシミの上の屋根は、「谷 部」といわれる、水が流れ集まってくる(←方向)部分になります。
谷部の雨水を流す銅板谷板は錆びて穴が開いている部分もあります。
錆びた谷板を、ステンレス谷板にいれかえるため周辺の瓦をめくって作業します。
ステンレス谷板に入れ替え、周辺の瓦を元に戻して完了です。
天井板も張り替えて完了です。
記事一覧
- 25/04/28瑞浪市 小田陶器さん『わけあり市』に行って来ました
- 25/04/25トラックが曲がる際、瓦を割れ・雨といの一部が破損してしまいました。
- 25/04/24寄棟屋根にスーパーガルテクトでカバー工法。換気棟も新しくなりました!
- 25/04/22多治見陶器まつりに行って来ました
- 25/04/21ロッテ フミヤのマーチ
- 25/04/10土岐市 土葺きの和瓦を撤去し、引っ掛け葺きの平板に葺き替えた工事
- 25/04/04瑞浪市 屋根のハト小屋撤去リフォーム工事
- 25/04/02多治見市 平板瓦の袖瓦修理工事
- 25/03/17丸新かわら版2025年「春号」を発行しました。
- 25/03/14令和7年3月22・23日 屋根外装相談会開催のお知らせ