スタッフダイアリー
1月19日(土)に土岐市のセラトピア土岐で、当社協力会主催の「リスクアセスメント講習」を開催しました。
受講者は社員2名と協力会メンバー7名の合計9名でした。
リスクアセスメントは職場の潜在的な危険性を見つけ出し、これを除去、低減するための手段です。
平成18年に法律が改正され「職長・安全衛生特別教育」にリスクアセスメントの科目が追加されましたが、それ以前にこの特別教育を受けた人はリスクアセスメント講習の受講が必要です。
7年前に協力会で職長教育を行った時に10名程度リスクアセスメント講習を受講しましたが、未受講者がいたので今回開催しました。
今回の講習では満田守雄講師の説明は分りやすかったと好評でした。
満田講師ありがとうございました。
受講者の皆さんご苦労様でした。
記事一覧
- 25/04/10土岐市 土葺きの和瓦を撤去し、引っ掛け葺きの平板に葺き替えた工事
- 25/04/04瑞浪市 屋根のハト小屋撤去リフォーム工事
- 25/04/02多治見市 平板瓦の袖瓦修理工事
- 25/03/17丸新かわら版2025年「春号」を発行しました。
- 25/03/14令和7年3月22・23日 屋根外装相談会開催のお知らせ
- 25/03/13土岐市 築年数が経った物置もここまで変わる外装リフォーム
- 25/03/13土岐市 築年数が経った家もここまで変わる外装リフォーム
- 25/03/04八百津町のストリートフェスティバルに行って来ました
- 25/02/25可児市広見 コハク(ラーメン)に行って来ました
- 25/02/21甍会の旅行のお土産 ネット注文分